サイトの説明
「弓川(ゆみかわ)」の個人サークル「餅学研究会(もちがくけんきゅうかい)」のサイトです。
一次創作のイラストやゲームなどを作っています。創作男女や女性向け寄りのゲームが多めです。
当サイト内の作品・文章・画像の転載、二次配布、自作発言、AI学習などは禁止しています。
サイト情報
サイト管理人

餅学研究会の歴史
弓川が一次創作活動を開始してからサークル「餅学研究会」が誕生するまでの歴史です。
-
2018年9月1日キャラクター「一瀬 夏生」誕生
「後輩の一瀬くん」シリーズのキャラクター、「一瀬 夏生(いちのせ なつき)」を作った日。ちなみに苗字「一瀬」の「一」の部分は、「1日」の「1」から取っています。
-
2019年2月12日キャラクター「二ツ坂 まい」誕生
「後輩の一瀬くん」シリーズのキャラクター、「二ツ坂 まい(ふたつざか まい)」を作った日。ちなみに苗字「二ツ坂」の「二」の部分は、「12日」の「2」から取っています。この頃から創作男女作品を積極的に制作し始めました。
-
2019年3月1日「弓川」名義での活動を開始
X(旧Twitter)のメインアカウント開設日。この日から「弓川」名義での一次創作作品の発表を開始しました。当時からゲーム作品の制作を目標としていたため、キャラクター設定をある程度考えてからアカウントを開設しました。
-
2019年11月25日イラストまとめ「後輩の一瀬くん 1」をpixivで公開
「弓川」名義で初めてイラストまとめを公開した日。この頃からある程度本格的に一次創作作品を作り始めたような気がします。
-
2020年8月21日キャラクター「もちのせ」誕生
「後輩の一瀬くん」シリーズのキャラクター、「もちのせ」の名前を決めた日。この日以前にもデフォルメ化した一瀬のイラストを何度か描いていたのでそれの延長線上ではあるのですが、この日から徐々に「もちのせ」という別のキャラクターとして扱い始めました。これがきっかけとなり、この頃から「餅」という単語を頻繁に使用するようになりました。
-
2020年12月2日ショップ「おもち直売所」をBOOTHで開設
制作グッズを販売するショップを開設した日。ここでも「おもち」という単語を使用しています。
-
2021年9月2日ゲーム「どり~みん一瀬チェンジ」をノベルゲームコレクションで公開
初めてゲーム作品を公開した日。当時はサークル名が存在していなかったので「弓川」名義での公開でしたが、サークル名の必要性を考えるきっかけになった作品です。
-
2021年11月16日サークル名が「餅学研究会」に決定
サークル名を決めた日。これからゲーム制作をしていくならサークル名があったほうが便利かも、ということで考えました。一応、この日(11月16日)をサークルの誕生日ということにしています。